1981年 | 8月25日 | 静岡県森町三倉に生まれる |
---|
1997年 | 4月 | 磐田東高等学校入学(ワンダーフォーゲル部入部) (片道26km、往復52kmを自転車通学する) |
---|
1998年 | 高校2年の冬 | 自転車で単独日本縦断(静岡~四国~岡山) |
---|
2000年 | 4月 | 九州産業大学芸術学部写真学科入学(山岳部入部) | |
---|---|---|---|
大学1年の夏 | 友達と自転車で沖縄を一周する |
2001年 | 3月 | 太平洋を越えて北米西海岸を野宿しながら一人旅 | |
---|---|---|---|
夏 | 昨年の沖縄に続いて、台湾を自転車で単独で一周する |
2002年 | 2〜3月 | 仲間とヒマラヤ、アイランドピークを訪れる その後一人ネパールに残り チベット高原を自転車で旅する……旅のはじまり Mt.ヘルディン(5,600m・チベット)に日本人初登頂 その後アムド地方を旅している最中に野良犬の大群に襲われる その後シルクロードを旅し、 上海で自転車を盗まれてしまい悔しい思いを胸に帰国 |
|
---|---|---|---|
夏 | インド南西部とケニア・タンザニアなどの 東アフリカ地域を旅して アフリカ大陸最高峰Mt.キリマンジャロ (5,895m・タンザニア)に登頂 |
2003年 | 2月 | 南米のアルゼンチン・チリ・ボリビア・ペルー・ウルグアイなどを旅し南米大陸最高峰Mt.アコンカグア(6,960m・アルゼンチン)に単独登頂 | |
---|---|---|---|
3~5月 | インド・ネパール・チベットを再訪 Mt.チョモランマ(8,850m・チベット)の 【Zero to summit】に挑戦する 死体も流れるガンジス河口のベンガル湾のガンガサーカルという海抜0mにふさわしい場所からエベレスト山頂までをボート・自転車・徒歩などの人力で挑むが脱水症状・その他劣悪な状況により7,700m地点が最終到達地点となった |
||
6月 | ネパールからデリー経由でモスクワへ飛ぶ | ||
6月 | 新・旧ヨーロッパ大陸最高峰 Mt.エルブルース(5,642m・ロシア)に登頂後 フランス・スイス・イタリアなどを訪れ Mt.モンブラン(4,807m・フランス)にも登頂 帰国するもダイレクトに冬のオーストラリアに渡る |
||
7月 | オーストラリア大陸最高峰 Mt.コジアスコ(2,228m・オーストラリア)に登頂 |
||
夏 | 東南アジアを訪れる タイ・カンボジア・ベトナム・ラオスなどを旅し 東南アジア最高峰Mt.ファンシーパン(3,143m・ベトナム)にも登った |
2004年 | 新春 | 南極大陸最高峰Mt.ビンソン(4,897m・南極)に登頂 そして【South Pole】南極点にも飛行機で立ち寄った |
|
---|---|---|---|
1~2月 | 南極からの帰り道ニューヨークから イスラエル・ヨルダン・イラク・エジプト・レバノン・シリアなど中東地域を旅する |
||
3~6月 | 5月24日9時42分 アジア大陸最高峰Mt.サガルマータ(8,850m・ネパール)に 2度目の挑戦で登頂を果たした |
||
さらに6月12日 | 北米大陸最高峰Mt.マッキンリー(6,194m・アラスカ)に 単独登頂して(22歳292日) 【7summits】世界七大陸最高峰登頂を達成 1年と265日で7summitsの旅を終える ※59枚の写真は【7summitsの旅】として大剛が選んであったものです。 ※動画は大剛が講演会用にまとめたものです。 |
||
夏 | 帰国せず旅を続けて アラスカからヒッチハイクでカナダ・アメリカ・メキシコ・グアテマラ・エルサルバドル・ホンジュラス・ニカラグア・コスタリカ・パナマ・エクアドル・コロンビアなどの中米地域を旅し、キューバやガラパゴス諸島にも訪れる。 |
||
冬 | 北朝鮮(D,P,R, of Korea)やモンゴルなど共産主義世界を旅する |
2005年 | 春 | ミャンマー・スリランカ・インド・パキスタンなどを旅する |
---|
2006年 | 2年間くらい | 日本国内を自転車で旅する |
---|
2007年 | 6月〜10月 | チベット高原(チャンタン)約7000kmを自転車で一周する (ゴルムド〜アムド〜ニマ〜アリ〜カイラス〜ラサ〜ナクチュ〜チョンツー) |
|
---|---|---|---|
11月〜 | チベット冬季カラミラン偵察 (自転車によりチベット高原縦断) しかし、多数の検問所で追い返されたため撤退 |
2009年 | 6月 | 富士山で骨折 | |
---|---|---|---|
11月 | チベットへ撮影の旅 |
2010年 | 12月〜1月 | インドへ撮影の旅 | |
---|---|---|---|
6月〜8月 | チベット高原を自転車で縦断…自転車の不具合と検問により、断念 |
2011年 | 9月〜12月 | Central Asia Bicycle Expedition 中央アジア横断 (イスタンブールからシルクロード天山南路ウルムチへ) |
---|
2012年 | 6月 | Central Asia Bicycle Expedition 中央アジア横断Ⅱ 出発 |
---|